多様なLife Styleで音楽をデザインする、オンラインレコーディングプロジェクト

活動報告

ライフスタイルの変化と向き合い、音楽を続けるということ

2024-11-04

今回のクラウドファンディングを始めるきっかけは、私自身の体験が大きく影響しています。

以前、音楽の活動を続けながら、育児や家庭のケアを一人で行う生活を送っていた時期がありました。その中で、周囲からのサポートをいただきながらも、自由な時間や体力が限られる厳しさを強く感じていました。音楽は私のライフスタイルそのもので、息をするのと同じように大切なものです。

だからこそ、環境が変わっても、活動を止めようとは思えませんでした。

コロナ禍で多くのミュージシャンが活動の制約を経験したように、育児や家庭の事情で自分の思うように活動できないもどかしさや精神的な負担を感じる方も多くいると思います。

これらは人生の中で誰もが経験し得るもので、決してネガティブなものではありませんが、時間や体力の使い方が大きく変わり、戸惑いや負担を感じることも多いのではないでしょうか。

育児を経験する幸運を得られた方も、喜びと同時にその大変さを実感しているはずです。
そのために、今まで通りの活動が難しくなり、かつての自分とのギャップに悩む話を聞くことも少なくありません。

私自身がその生活の中、音楽活動を続ける事に関して「大変だなぁ」と感じていたことが、もし解決できる方法があるのなら、同じ状況にいる他の方にも、きっと役に立つのではないかと思いました。

さて、今回の主要メンバーの方々の、様々なライフスタイルのお話も、記事にしていきます。
育児の事や、ライフスタイルの魚釣りの事、東京から離れて音楽活動をするライフスタイルなど、人の数だけライフスタイルは存在します。

人それぞれ家庭環境や価値観は異なりますが、このクラウドファンディングが、環境の変化に直面している方にとって、新たな可能性を見つけるきっかけになればと思っています。

11月3日の文化の日から、12月31日の大晦日まで、クラウドファンディングを行います!

2024-11-04

11月3日の文化の日から、12月31日の大晦日まで、クラウドファンディングを行います!

「多様なLife Styleを持つミュージシャンたちが集まり、オンラインを活かして音楽制作をし、アルバムをリリースするプロジェクト!」という内容です。

今回は、様々な生活環境や、考え方の中、どのように音楽に向き合うべきなのか、そんな事を考えながら、作品作りをしたいと思い、プロジェクトを立ち上げました。

誰にでも、「自分にとって大切なもの」は、あるはずです。
それがある事で、自分らしく生きる事ができるのでは?と思います。

自分らしく生きることに、絶好調!の時もあれば、全然ダメ!という時もあると思います。

今回のプロジェクトの中で、出来上がる作品を沢山の方に聴いて頂いたり、途中経過を見て頂くことで、「自分にとって大切なもの」について、考えるきっかけになればいいなと思っています。

今回も、僕の個人のプロジェクトではありますが、主体となって下さる僕の大事なメンバーを紹介します。

メンバーは、それぞれのライフスタイルを持っている方です。

いろんな地域に住んでいたり、育児をしていたり、大事なライフスタイルがあったり。

一回では全てお伝えしきれないので、それは記事として、改めてご紹介致します。
■ミュージシャン
茅野嘉亮 トランペット&ウクレレ 神戸
桑田亜季 トランペット  関東
早坂勇真 トロンボーン 関東海方面
藤瀬友希 サックス 関東海方面
押越雪彦 ベース 島根県
他の楽器は、曲を作るにあたり、他の楽器をパソコンでトラックを作ったりします。
もしかしたら、メンバーも途中で増えるかもしれません。
■ミックス&編集関係
江戸原大輔(長野県 軽井沢 CREATIVE COMPLEX STUDIO)
■デザイン
岡本亜希(旧姓:篠原)(三重県 véloデザイン製作所)