Tomasz Dabrowski AD HOC with 南 博 (Hiroshi Minami) Unit JAPAN TOUR 2018

活動報告

メンバープロフィール

2018-04-17

TomaszDąbrowski (Tp) /トーマス・ダブロウスキー ポーランドのトランペット奏者。現在デンマークのコペンハーゲンに定住し、精力的に演奏・作曲活動を行っている。これまでにリーダーCD を7 枚、共同リーダーとして、サイドマンとして数十枚のCD をリリースしている。その演奏活動においてはSOLO CONCERT を欧州各都市にて開催し、ユニットツアーとしても、Tyshawn Sorey (Ds)、Kris Davis (Pf)、Andrew Drury (Perc)などと行っている。また、ほぼ同時期において北米および日本でも南 博(Pf)とレコーディングを敢行している。トーマス・ダブロウスキー(Tp)は、デンマークのミュージシャンが運営する集団レコードレーベルBarefoot Records のメンバーであり、彼がコペンハーゲンで共演するミュージシャンは、マリリン・マズール(Perc)、クレステン・オスグッド(Ds)、ジェイコブ・アンダースコフ(Pf)、フレドリック・ルンディン(Sax)、カスパー・トランバーグ(Tp)などが挙げられる。2012 年にポーランド文化省と国家遺産の芸術奨学金を授与。代表作の"TOM TRIO" [ILK、2012] は、ニルス・デヴィッドセン(B)、アナス・モーンセン(DS)のメンバーにより収録され、FRYDERYK AWARD [ポーランド音楽産業賞]にノミネートされている。最新のCD リリースは、FREE4ARTS グループと共に録音された「Six Months and Ten Drops」であり、この作品には独創的な7 つの作品が書き下ろされている。内容的にはチベットの歌とスラブの遺産、ヨーロピアン・サード・ストリームのジャズ・アヴァンギャルドのシーンからインスパイアされた作風となっています。トーマス・ダブロウスキー(Tp)は、いつ如何なるときも新しい音・テクスチャーを探求し、独創的で独自の美しさをトランペットという楽器から発信しようと試みている。現代のヨーロッパ・ジャズシーンを支える名手として知られております。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 千葉広樹(B)HIROKI CHIBA 1981 年岩手県に生まれ。Riddim Saunter 等のバンド活動を経て2004 年からジャズベーシストとして活動を始め、Jazz, Pops, Rock, Impro, Electronica,Hiphop 等様々なシーンで活動している。現在の主な活動は、ベースとドラムからなるリーダーユニットKinetic、著作権放棄で話題となったポストロックバンドのサンガツ、市野元彦(Gtr)率いるジャズグループrabbitoo の他、蓮沼執太、ラヴサイケデリコ、古川 麦、優河、湯川潮音、渡邊琢磨Piano Quintet、潮田雄一、mmm、イトケンwithSPEAKERS、吉田省念(ex.くるり)、中島ブユキ、佐立 努、大谷能生、Daitokai など、その他様々なコラボレーションやレコーディング等にて活動している。2002 年よりノイズ+テクノソロユニットeffective dose としても活動し、様々なアーティストとのコラボレーションや、幾つかのリミックス等も手掛ける。モジュラーシンセやエレクトロニクスを駆使した活動も同時に行っており、クラシックの素養と電子音楽的センス、JAZZのスキルを持ち合わせた、ボーダーレスに活動する次世代型のベーシスト。これまでの共演は矢野顕子、ジム・オルーク、阿部芙蓉美、坂本美雨、口ロロ、田中和将(GRAPEVINE)、Keishi Tanaka、けもの、Kyoka(Raster-noton)、鈴木 勲、田我流、志人(降神)、K-Bomb(Black Smoker)、石橋英子ともう死んだ人たち、坂本美雨、森山未来、染谷将太、Mouse on the keys、ベル・アンド・セバスチャ(UK)、テニスコーツ、木下美紗都、ASUNA、吉兼 聡(ZAZENBOYS)、大友良英、アクセル・ドゥナー、秋山徹次、山本達久、千住宗臣、山本精一、坪口昌恭、菊地成孔、類家心平、スガダイロー、畠山地平、トウヤマタケオ、権藤知彦(METAFIVE)、フルカワヒデオ、伊東篤宏、Riddim Saunter、Araki Shin、世武裕子、Kenichiro Nishihara、倉地久美夫、Giovanni diDomenico 等。(順不同) /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 金森もとい(B)MOTOI KANAMORI 京都府出身。高校時代、アメリカ留学がきっかけでベースを手にする。様々な音楽的経験を積み、帰国後2003 年に国立群馬大学に入学。ジャズ研への入部をきっかけにウッドベースを始める。その頃より北関東のシーンでジャズベーシストとしての活動を開始。2007 年東京工業大学大学院入学を機に上京。東京での活動を開始する。ジャズ理論をピアニスト太田寛二氏に師事し、ベースの奏法は独学で勉強する。2012 年小林陽一氏(Dr)率いるVincent Herring(Sax) とEric Alexander(Sax)を擁したUSA & Japan 混合グッドフェローズ全国ツアーに参加。2013 年には小林陽一Japanese Jazz Messengers でレコーディングやツアーを行うなど、2017 年に至るまでこのグループを中心に活動する。2014年には徳田雄一郎as グループで中国泉州市、2015 年には中村恵介(Tp)クインテットで中国上海ジャズフェスティバルに参加する。2016 年には与世山澄子氏(Vo)のグループにおいて台湾にて開かれた沖縄・台湾の文化交流イベントに参加。現在は自己のトリオはじめ、中村恵介(Tp)、熊谷泰昌(Pf)、川嶋哲郎(Sax)、南博(Pf)、大井貴司(Vib)、寺久保エレナ(Sax)などの様々なユニットにおいて日本全国はもとより、海外にもその活動範囲を広げている。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 坪井 洋(Ds)HIROSHI TSUBOI 大分県別府市生まれ。千葉大学入学後、モダンジャズ研究会に所属しドラムをはじめる。原 大力(Ds)氏に弟子入りし在学中よりプロ活動を始める。その後、サックス奏者徳田雄一郎と始めた活動が、地域振興とアートの関わりを演奏のみならず、社会とのつながりおいて幅広く関わっていき、その活動の真意を朝日新聞やNHK などのマスコミに取り上げられることにもなる。教育施設・福祉施設等においてもこれまで100 件以上の地域とのつながりにおいて、精力的にJazz 解説や童謡・歌謡曲の演奏などを行っている。2007 年より通信制サポート校に音楽講師として、児童相談所の勤務経験も活かし、様々な悩みを持つ生徒・家族に音楽を通して社会に大きく関わっている。2010 年、音楽的海外修行のためカナダのトロントに渡り、地元のミュージシャンと交流を重ねる。2012 年にスウェーデンのヨーテボリにおいてLjunskilefolkhögskola のJazz 科に首席で合格する。ある演奏会においてLars Jansson(Pf) の前座を務めた際にその彼にその演奏を大絶賛される。Terje Sundby (Ds)氏に師事。2013 年にTerje 氏の勧めによりドイツのベルリンに渡り、様々な国籍のミュージシャン、美術家、ダンサーなどいろいろなジャンルのアーティストと関わり、社会とアートについての考えを深めていく。2014 年に拠点を東京に置く。Kenneth Knundsen (Pf) , Ramiro Oraciregui (Gte) ,Thomas Daborowski (Tp) との日本ツアーへの参加、また、学校における芸術鑑賞会、福祉への活動も積極的に行っている。現在は自己リーダー「まゆたま」を始め、3 人リーダー「Tre farger」、南 博(Pf)「Europhobian 4」、津上研太(Sax)「元太平洋」、「Q」、大石俊太郎(Sax)カルテットでも活動中。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////